![]() 2006.11.03 Friday
竜ヶ岩の滝の紅葉 高千穂町の北部に四季見原高原(シキミバルと読む^^;)というところがある。
数年前、夏暑い盛りにこの四季見原高原にある「四季見原すこやかの森キャンプ場」でキャンプをした事がありますが、海抜1000mを超える高原は下界が30℃の頃、20度以下で快適そのもの、朝は時ならぬ下界に夏の雲海、鹿がキャンプサイト横に現れたりと、自然を満喫、とても良いキャンプ場でした。 下界と10℃違えば当然深まる秋も早い、宮崎県でまず紅葉が始まるのは、えびの高原、天然スキー場のある五ヶ瀬町あたりですが、只今高千穂町の四季見高原も紅葉の真っ盛りです。 その四季見原高原へ向かう途中にある「竜ヶ岩の滝」へ滝と紅葉を撮影に出かけました。 この辺りのルートは狭いながらも離合できますし最近は綺麗な舗装路です。 この「竜ヶ岩の滝」の先を少し走ったところから左折、四季見高原へ右周りで入る道があります。 道は狭いし後半はダートの林道なので一般向け?ページには書きませんでしたが、実はここの道沿いの紅葉がすばらしくお奨めしたくこのブログに書きました。 道中、「竜ヶ岩の滝」も遠く見る事が出来ます。 ![]() ![]() (この場所は離合の為の路肩が多少あり、写真撮影程度の短時間でしたら数台停車出切るスペースがあります。ガードレールなんてありませんのでくれぐれも落ちないように。) ![]() ![]() 宮崎県内の宿泊施設(ホテル・旅館・民宿・ペンションなど)の紹介 ![]() ![]() 四季見原高原までのルート沿いの紅葉はそれはそれは見事!です。 ![]() しつこい位?に書きますが・・このルートは道は狭いし、車が来たら離合ポイントまでバックを強いらるヶ所が殆どです。 でも、苦労してもこの道沿い、道から眺める紅葉は見事です。 高原部は11月初めの3連休頃で紅葉のPeakは終わると思いますが段々下へ降りて来ると思います。 竜ヶ岩の滝周辺はまだこれからという感じもしました。 ここの紅葉はあまり知られてないし、実にもったいないなぁ・・。 万人に強くお奨めできないルートなのですが、逆にこの不便さが車(人)の入りを制限し、景観、そして自然を守っているのか?とも考えたりもします。 道を広げなくとも、安全面より、この時期、休日だけでも、「いろは坂」のように?右or左周りの一方通行(管理自治体等で推奨ルートの看板を設けるとか、いろいろな媒体で告知とか)してルールを作ってみてはどうでしょうね。(実に安直な一般人の考えですハイ) 道中 遠くで物悲しい鹿の鳴き声が聞こえておりました。 五ヶ瀬町の白滝も紅葉がはじまりました。 今朝の新聞にも出ておりましたが、えびの高原の六観音御池もこの3連休が紅葉の見頃とか・・宮崎も秋が深まりつつあります。 竜ヶ岩の滝はこちらにUP→ 高千穂町 竜ヶ岩の滝の紅葉 関連ページ 高千穂観光のページトップ ひむかブログ|竜ヶ岩の滝の紅葉 ![]() 〜 ブログ開設者 MORIMORIの 国民宿舎 ホテル高千穂 宿泊レポート 〜
![]() |